人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ガンドッグ(鳥猟犬種)への思いを綴ります
by gundogclub
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
外部リンク
最新の記事
クワン 天国へ
at 2019-06-24 10:42
フラウ 14歳の誕生日
at 2019-05-30 10:27
海 へ !
at 2019-05-23 12:18
Retrieve Dog
at 2019-04-20 19:33
スパニエルは楽しい!
at 2019-02-24 13:37
カテゴリ
全体
MY TALK
シャドー (FCR)
フラウ (GSP)
クワン (GR)
エステル (EP)
ソロモン (WC)
犬の躾・訓練
DogSchool I'll
フリスビー(JFA)
レトリーブ (GRT)
犬種探訪
保護活動
おでかけ・野遊び
車のこと
雪風号
その他
以前の記事
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
その他のジャンル
ブログジャンル
犬

耳の不自由なパピー


最近は バードドッグ (ポインター、セッターなど) の遺棄に関する日記は、あまり書いておりませんでした。

遺棄される、あるいはセンターなどに持ち込まれるバードドッグに対して関心が無くなった訳ではなく、 私の拙い日記を読んでくださっている皆さん・・・と言うか、私の日記に限らず、犬に関する日記を読んでいる皆さんに、犬を捨てたりする方は、いらっしゃらないのではないかと思い始めたのです。

例えば 楽物を見たことも使用したことの無い方々に 薬物を使用する事に伴う様々な問題を説明したとしても、読んだ方の知識を増やすことには貢献できたとしても、抑止にはなりません。
もともと薬物を使用していない訳ですから・・・
そして、本当に読んで頂きたい薬物常用者は、目を背けて なかなか読んではくれないのではないでしょうか?

ですので、バードドッグ (ポインター、セッターなど) の遺棄に全く関わり合いのない方々に、声を大にして あるいは繰り返し、遺棄やセンター持込のことを記載しても抑止には繋がらない。。。そんな思いで バードドッグの遺棄やセンター持込に関する日記はひかえておりました。

ただ、センターに持込まれた後  保護団体や個人によって引き出され保護されたバードドッグとの暮らしや練習のアドバイスに関しては、これからも積極的に発信していきたい と思います。




などと言いながら・・・ 今日はセンターに持込まれた セッターのパピーのお話です。(苦笑)

去る1月20日、千葉の愛護センターに セッターの子犬の持込みがありました。
このセッターのパピーは耳が聞こえないらしく 女性(ハンター?) が 「耳が聞こえないんじゃ猟犬にならない」  と言って置いて帰ったそうです。

その時の様子は こちら の 「ちばわん 愛護センター・レポート」 に その時の模様が記載されております。

同様の記事 (今回の耳の聞こえないセッターの子犬の記事ではありませんが) は CACI (コンパニオンアニマルクラブ市川) の ブログにも 愚かなハンターへ・・・  というテーマで日記が掲載されております。



「耳が聞こえないと猟犬になれないのか?」 
 ということに関しては、狩猟家の皆さんも含め、ご持論はおありだと思います。
少なくとも、訓練の方法次第では、呼び戻しは きちんと出来る様になると思います。

災害救助犬の育成をしているアメリカの団体でも使っているのですが 首輪にバイブレーターが組み込んだ装置 があり、そのバイブレーターは無線機で様々な振動を与えることが出来るのですが (ちょうど携帯電話のバイブの様に、いくつかのバリエーションの振動を起こすことが出来るわけです) その様な器具を利用すれば、耳が不自由で声や笛に反応することが出来なくても、様々な遠隔指示を出すことは可能です。



そして方法論はともかく、 「耳が聞こえないことが発覚したからセンターへ持込む」 ということの是非については、私は擁護の余地は無いと思うのですが、如何でしょうか?

この女性(ハンター? 猟犬専門ブリーダー?) が持込んだセッターは、推定4~5ヶ月ということです。
おそらく・・・・あくまで推定ですが 猟犬ブリーダーか猟仲間から、もっと早い段階(生後30日とか40日とか)でパピーを譲り受け、育てていたものが、今になって耳が不自由なことが判明し、 「耳の聞こえない犬なんか猟に使えない!」 とセンターへ持込んだのではないかと。。。?


最も手っ取り早い処分は、その辺の野原にでも捨ててしまうことで、それをせずにセンターへ持っていっただけでも自分は偉い!・・・と ご本人は思ったかもしれませんが、 「別に殺す必要はない」 とは思わなかったのでしょうか
耳が聞こえなくても家庭犬としてなら不自由を克服して飼い主さんと幸せになる道もある筈ですし、保護団体に相談する方法もあった筈・・・

まあ、下手に保護団体に相談したりすると、色々と事情を尋ねられたり、説教される可能性だってあるし、 「お金を出せば文句を言わずに引き取ってくれるセンターが一番、安全」 と判断したのかもしれませんね。




クワンは元の飼い主さんから譲り受けた子・・・
耳の不自由なパピー_e0204314_1736641.jpg


エステルは北関東のセンターに収容された元遺棄犬
耳の不自由なパピー_e0204314_1831420.jpg




まあ、 「耳が聞こえないから・・・」 という理由でセンターへ子犬を持込む非道を、いくら責めたところで、あまり意味はありませんね。

このセッターのパピーは、センターから引き出す団体も、そして預り親さんも既に決まっているとのことですから、どうか素敵な飼い主さんと出会うことが出来ますように!!


我が家なんか3姉妹のうち2頭が、広い意味では 「元保護犬」 ですが、 この2頭が我が家に来てくれたことが本当に幸せだと感じる毎日ですから。。。!!

このセッターのパピーも、もしかすると私の友人の処へ里子に行くかもしれませんが、その時には 動画を交えて 「耳が聞こえなくても呼び戻しが出来る」 ことを、ご覧にいれましょう!!!
まあ、先述したバイブレーター付首輪を使うことになると思いますが・・・


  
にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

 ↑ ブログランキングに参加しました。
   ポチッと053.gifのクリックを
   お願いします。
# by gundogclub | 2011-01-28 18:03 | 保護活動

生活音CD

私のスクールの快適生活クラスの平日レッスンの生徒さんに ノルウェジアン・エルクハウンドの K君がおります。

K君は生後7ヶ月まで都内の某ペットショップに居たそうです。
そのショップでは、商品であるワンちゃん同士を、ショップに併設されている小さなドッグランなどで遊ばせていた様でK君は、他の犬に対して吠えたり噛んだりすることは、ありません。
むしろ北方スピッツ系のワンちゃんにしては、フレンドリーな方だと思います。


しかし、それ程 広くないサークルの中に展示されていた為、 サークル内=どこでもトイレ という癖がついてしまい、K君はお家の中でフリーにしていると、処かまわず排泄をしてしまいます。
K君の飼い主さんからは、最初このトイレトレーニングの、ご相談があり グループレッスンを主体とする私ではありますが、さすがにトイレトレーニングはグループレッスンが出来ませんのでK君の飼い主さんのお宅にお伺いしました。


ご自宅に到着し、チャイムを鳴らすと、興奮して吠えまくるワンちゃんの声が・・・(苦笑)
トイレトレーニングと併せて吠えに関するトレーニングも行うことになりました。


私は 吠えに関しては 仕掛けて治す という方法をとっています。
例えば、チャイムの音・・・
ピンポン~♪ で 吠えたら叱り、口をモゴモゴさせていても吠えるのを我慢できたら、すかさず誉める  ということを繰り返します。

しかし、いつ鳴るか判らないチャイムを待っているのも非効率ですので、例えば ママとワンちゃんに待機してもらい、パパに玄関に行ってもらってチャイムを鳴らしてもらう・・・
つまり 苦手な音を意図的に発生させて その音に対して 吠えたら叱る(口で叱るor 怖い顔を作って叱る orマズルを手で掴んで叱る) そして 吠えないで我慢したら褒める・・・ を繰り返し行うわけです。



この、家族の誰かにチャイムを鳴らしてもらい練習する。。。という方法だけで治る子も多いのですがK君は、一筋縄ではいきませんでした。(笑)

パパかママが玄関に行く → チャイムが鳴る → パパやママが玄関に行った後に鳴ったチャイムに吠えると叱られる → パパもママも居間に居る時のチャイムは吠えてもOK! と誤解してしまったのです。


エステルは掃除機の音が大嫌いです!
生活音CD_e0204314_1428389.jpg



そこで使ったのが この 生活音CD です。

このCDには、インドア編とアウトドア編があり、パピーの頃から様々な音に馴致させることが出来る のと同時に、CDプレーヤーを操作すれば 「××分後に、音を出す」 ということも可能です。
例えば、10分後にチャイムの音を鳴らす・・・ とか 5分後に、雷の音を出す・・・など、様々な応用ができます。


まあ、CDに収録されている音の内容を見ますと、CDに頼らず自分で音が出せるもの とか 滅多に聞く機会が無いのではないか?・・・と思われる音も含まれておりますが、いずれにしてもこのCDは、様々な音への馴致に活用できると思います。


このCDを用いた訓練をしてから、K君はチャイムで吠えることは無くなりました。
外を通る子供の声(ご自宅の前の通りが小学校の通学路なので)に対する吠えは、K君の飼い主さんが、このCDを用いて、ご自分たちで克服なさいました。



子犬の頃から、様々な物を見せ、様々な音を聞かせて慣れさせることが一番だとは思いますが、保護犬などは、どのような音に反応するのか引き取った時点では判りません。
苦手な音が判明した後の練習ツールとして、このような生活音CDは有効だと思います。




  にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

 ↑ ブログランキングに参加しました。
   ポチッと053.gifのクリックを
   お願いします。

 
# by gundogclub | 2011-01-26 13:17 | 犬の躾・訓練

インフルエンザ


インフルエンザに罹患してしまいました。
昨日の野原でのレッスンの時は特に体調の異変も感じませんでしたし、午後から庭仕事をしたのですが、その時も自覚症状は無く・・・

それが夕方6時頃から急に寒気がして熱を測ったら37.4℃・・・
夜中には39℃台まで熱があがりました。
高熱を発して、うんうん苦しんでおりましたが、家内も子供たちも、たいして心配してくれず・・・(苦笑)
フラウ姐さんだけが、一晩中 寄り添って暖めてくれました。


以前、40代~50代の男性にアンケート調査で 「もし子供に戻れたら何をしたいですか?」 という設問をしたところ、第二位に 「風邪をひいて寝込んで、母親に甘えたい」 という回答があったそうです。

まあ私の家内は 夫(私)ではなく、腹を痛めた息子たちが病気で寝込んだりした時も、意外と淡白で、あれこれと世話をする方ではないのですが、それは家内自身の子供の頃の体験による部分も大きいのかもしれません。

私の母は専業主婦でしたので、私が風邪などをひくと 本当にあれこれと優しくしてくれて、私も母に甘えまくっておりました。
私も子供時代に戻って、我侭を言って甘えたいくらいです!

これに対し 家内の実家は自営業でして、義母も「社員の一人」として忙しく働いていたそうで、家内にとっては「病気になる = 家で一人ぼっちで寝ていること」 であり、病気になったからと言って母親に我侭を言ったり甘えたりした経験は、あまり無いそうで・・・

結婚して十数年を経て、以前はあまり気にならなかった、こういう「価値観の違い」というか、「物事の捉え方の違い」が、何となく心に引っかかる様になった昨今です(苦笑)




インフルエンザに罹患し、タミフルも飲みましたが そう簡単に熱が下がるはずもなく、今日は我が家の三姉妹は野原にも連れて行ってもらえず、家で大人しくしていました。
昨晩、看病をしてくれたフラウ姐さんはもとより、エステルも、そして黄金爆裂娘のクワンまで、私の体調が悪いことを察したのか、 「遊ぼうよ~!」 とか 「庭に出してよぉ~」 という催促もせず、大人しくソファーで丸まっていてくれるで、ありがたいです。

そう言えば クワンは 「パパ お顔に変なものがついているでしゅ!」 って、マスクを一生懸命に取ってくれようとしました。
何か可愛い・・・
そのクワンは2月初旬に避妊手術の予定です。
予定よりヒートが早く来てしまうケースが2度続き、その度に手術が延期になってしまったのですが、今度こそは滞りなく手術が出来ると思います。




話は変わりますが、昨年の12月に我が家に来た ランドローバーのディスカバリー(シリーズⅠフェイズ2)
納車されて、もう1ヶ月以上が経過しましたが、まだ300km程しか走っていません。

インフルエンザ_e0204314_213122100.jpg



どこかが故障していて動かない・・・という訳ではないのですがね。
ただ、発売以来15年を経過した車ですので、様々な部分(ゴム類とかベルト関係とか) が劣化していて、まずその劣化部分を修理することが先決です。
だって窓枠のゴムやシーリングが劣化していて、雨が降ると雨漏れする車ですから・・・(苦笑)

とは言え、リニューアルにもお金がかかりますので、改修は遅々として進んでいません。

いつになったら お犬様運搬用英国田舎車 が完成するのか・・・????

2月の中旬に、GRTA (ガンドッグレトリーブトライアル協会) の新ルールの説明会が静岡県の山の方で開催されますので、その時には ディスカバリーで行こうと思っているのですが、果たして故障せずに無事にたどり着けるかどうか・・・(汗)

  にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

 ↑ ブログランキングに参加しました。
   ポチッと053.gifのクリックを
   お願いします。
# by gundogclub | 2011-01-24 21:55 | 車のこと

高速回転尻尾


エステルが我が家にやってきて10ヶ月が経とうとしています。

我が家に迎え入れた当初は、ひと時たりともじっとできず、常に室内を せわしなく動き回っていたエステルですが、今ではクワンより落ち着いている感じ・・・

停座(オスワリ)も、全くできませんでしたが、今は声符あるいは指符で、スッと座れるようになりましたし、停座を続けていられる時間も、延びました。
10分位は、動かずに座っていられます。


野原での呼び戻しは、我が家へ来た当初から気抜けする程 (保護ガンドッグということで、手をこまねいて呼び戻しの訓練をするつもりだったのですが:苦笑) レスポンスが良かったのですが、最近は更に進化していています。
私の方から呼ぶ(声、笛など)ことをしなくても、きちんと私の位置を確認しながら走ってくれるので本当に楽チンです。



そんなエステルですが、我が家に迎え入れてから今日まで10ヶ月間、訓練らしい訓練は全くしませんでした。
その間、ボールをレトリーブできる様になったり、フリスビーを空中キャッチ出来る様になったり、様々な進化を見せているエステルですが、それはあくまでも 日々の流れの中での進化であり、意図的にテーマを設けて訓練をした訳ではありません。

この10ヶ月間 私の足元を心地よい場所だと知ってもらうこと そして 私と一緒に居ることが楽しいことだと感じてもらうこと  を心がけて暮らしてきました。


美人さん (お顔にゴミがついているのが玉に傷ですが・・・)
高速回転尻尾_e0204314_22295611.jpg



これからは、少しずつテーマを決めて訓練をしていきたいと思いますが、厳しく訓練 (声を荒げたり、威嚇したり体罰を加えたり) する気は全くなくって、簡単に言うと 一緒に居ることがお互いにとって、より楽しい関係 になる為の練習 です。
エステルが、どのように成長していくか、楽しみにしていてくださいね!



ところで・・・

エステルはよく、ソファーで 胡麻団子の様に丸まって寝ているのですが、そんな時に 「エステル~ エステル~」 と呼ぶと、丸まったまま尻尾だけを激しく回転させるんです。
尻尾がソファーに当たって、パンパンと結構 大きな音がします。
よく見ると 尻尾で自分のお顔を叩きながら、尻尾を振り続けている時も・・・(笑)

エステル、本当に可愛いです。

ぶれて写るエステルの高速回転尻尾
高速回転尻尾_e0204314_22394468.jpg



名前を呼んだだけで、 ぶれて写る程、尻尾を振ってくれるエステル・・・
名前を呼ばれること自体が嬉しいエステル!
今までのところは、思い通りの関係が築けているように思います。





にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

 ↑ ブログランキングに参加しました。
   ポチッと053.gifのクリックを
   お願いします。
# by gundogclub | 2011-01-21 22:50 | エステル (EP)

咥えること

今日は ”物を咥える” ということについてお話したいと思います。
話が、アラチコチラに飛んで、とりとめのない話になるかもしれませんので、ご容赦ください。


「物を咥える」というテーマでしたので、まず 今は亡きシャドーが、林の中に置かれた3kgのダンベルを咥えて駆け戻ってくる動画を紹介しようと思い、データを探したりですが、見当たらず・・・
どこかの動画サイトに投稿したのは記憶にあるのですが、もしかしたら携帯電話のカメラで撮影したものだったかもしれません。
その後、携帯電話を機種変更してしまったので・・・
あ~ あのシャドーの雄姿を、きちんと保存しておけばよかった!


そのシャドーですが、以前の1’st のブログでも書いたことがありますが、当初は 「レトリーブしないレトリバー」 でした。
ボールを投げても、木の枝を投げても、ボールや木の枝には駆け寄るものの、咥えたまま私からすこし離れた場所に座り込んで、ガシカジ齧りだすだけ・・・(苦笑)

それが、ある日 GRTA(ガンドッグ・レトリーブ・トライアル協会)発足以前に、有志で開催した牧場での練習会に参加し、 「投げられたダミーに駆け寄って、咥えて、戻ってきて飼い主に手渡す」 という一連の動きができる先輩レトリバー達の姿を見て、「何をしたらよいのか?」 ということが、やっと理解できたらしく・・・(苦笑)
考えてみれば、シャドーがよく遊びに行く公園には レトリバーは何頭もおりましたが、きちんとレトリーブ(持って来い遊び) が出来ている先輩犬が居なかったように思います。


オレンジのボールとシャドー
咥えること_e0204314_17543665.jpg


勿論、「他の犬がレトリーブをする様子を見て理解する」 シャドーの様な 後天的レトリバー(笑)ではなく、誰から教わることもなく、本能で(血の力とも言えるかもしれませんが) レトリーブが出来る 先天的レトリバー  も居ますね。

「足元まで戻る練習は、したことがありません!」 と仰る飼い主さんに何度もお会いしたことがあります。
「生後2ヶ月で、家に来た時から、小さなボールを投げると、咥えて足元まで持って来ましたよ!」 と仰る羨ましい(笑)飼い主さん・・・

保護バードドッグ(ポインター、セッター)の子犬にも (つまり子犬なのに捨てられてしまった子な訳ですが) 初めて見たであろうダミーに駆け寄って、しっかりと真ん中を咥えて戻ってくる子もいます。



まあ、確かに教えなくても物を咥えて戻ることができる子の方が飼い主さんは楽ですが、飼い主さんの 「工夫する力」  は、育たないかもしれませんね。

よく 「うちの子は、物を投げても咥えに行かないので・・・」 と、半分 諦めている飼い主さんがいらっしゃいます。
その諦めている飼い主さんに、「どうやって試してみたか」 を実演してもらうと、大抵の方は 無造作にボールを投げて、愛犬に ”ボール 取って来て!” などと仰います。
そして微動だにしない犬を見て 「ほら! 取りに行かないでしょ!」 って・・・(苦笑)
まずは、ボールに・・・あるいはボールを持っている飼い主さんを愛犬に注目させることから始めないとね!



ボール遊びに熱中している犬たちのグループの中に入れてしまう という方法もあります。
最初は、 ”ボールを追いかけている犬を追いかけているだけ” だったワンちゃんが、やがてボールそのものに興味を持つようになる例は幾度となく見てきました。

我が家のエステルも 最初はボールを咥えなかったんです。
細長いダミーは咥えるのに、何故かボールは咥えませんでした。
ですから、フラウとクワンが ハイテンションでボールを追いかけている中にエステルを放り込んだのですが、最初は、フラウやエステルの後を追いかけて走り回るだけのエステル・・・

それが、ボールを咥えて私の足元まで戻るフラウやクワンを、大げさに誉めていたら (ちなみに、エステルの前で、フラウやクワンを撫でたり誉めたりするとエステルは、とても悔しがります) 「私だって、それくらいできるもん!」 と対抗心に火がついたのか、いつのまにかボールを咥えるように・・・


紐付きボールを咥えるエステル
咥えること_e0204314_18203692.jpg



ボールを咥えることが出来るようになると、様々な訓練に応用できますが、遊びの延長ですから、あくまでも楽しく、叱ったり仏頂面をしたりしないで、やることですね。
ボールが嫌いになったり・・・もっと言うと 物を咥えることを躊躇うようになってしまうと厄介ですから!




話は変わりますが、 フラウ姐さん は、あまり単純なボール遊びとかレトリーブだと、不満そうな態度をすることがあります。
誉めてあげても不満顔・・・(苦笑)

「ちょっとぉ~ そんな子供みたいな遊びじゃなくって、何かしてよぉ~!」 という感じ・・・
1年半ほど前の動画ですが、急斜面の砂の崖の上のほうに、ダミーを放り投げて (高い場所まで届く様に投げるのも苦労しました:汗) レトリーブに行かせた時のフラウの動画です。

咥えて戻ってきた後の得意そうな 「ドヤ顔」 が面白くて・・・


フラウ 崖の上のダミーのレトリーブ




最後に、「咥える」 ことに関し、 どれくらい優しく運搬物を傷つけずに飼い主に手渡せるか ということも、考慮してみる必要性があると思います。
特に実猟やレトリーブ競技においては、優しく咥えられる (ソフトバイト、ソフトマウス) ということは重要なことです。


我が家では、一番のソフトバイトはシャドーでした。
ビールの空き缶を咥えても、あるいは未だ開けていない缶を咥えて運搬させても、小さな傷ひとつ、つきませんでした。
シャドーは、家内が冷蔵庫から取り出した生卵を彼に咥えさせると、食卓に座っている私の処まで生卵を壊さずに運搬することが出来ましたから・・・

これがフラウだと、空き缶にしろ未開封の缶にしろ、小さく歯型が残ります。
生卵は、数回しか試したことがありませんが、卵が割れて黄身が床に流れ落ちてしまうこともありました。


クワンに至っては、未開封のビール缶を試しに運ばせた時、強く咥え過ぎて缶に穴が開き、中のビールを居間に撒き散らして以来、試したこともありません。
空き缶の場合も、空き缶は軽いはずなのに、クワンが咥えて運ぶと、かなり変形してしまいますし・・・



以前、アメリカから 「強い噛みを矯正する器具」 を取り寄せたことがありました。
スポンジに苦い液体を浸し、そのスポンジを覆うカバーの中に入れるのですが、あまり強く噛むと、浸透圧でその苦い液体がダミー表面ににじみ出てくる道具なのですが、 (私も試しに舐めてみましたが、舌が痺れる感じでした) クワンが「物を咥えること」 を嫌いになると困るので、結局は使用しませんでした。
クワンなら、苦い液体が出ても平気で強く咥える気もしますが・・・(苦笑)



今日のお話は、これでオシマイです。
本当に話が四方八方へ飛んで、まとまりのない文章になってしまいました。

犬にとって 「咥える」ということ ひとつをとっても、様々な可能性や練習のメニューがあることを、なんとなく漠然とでも感じ取って頂ければ嬉しいです。
 



にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

 ↑ ブログランキングに参加しました。
   ポチッと053.gifのクリックを
   お願いします。
# by gundogclub | 2011-01-19 19:06 | 犬の躾・訓練