人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ガンドッグ(鳥猟犬種)への思いを綴ります
by gundogclub
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
外部リンク
最新の記事
クワン 天国へ
at 2019-06-24 10:42
フラウ 14歳の誕生日
at 2019-05-30 10:27
海 へ !
at 2019-05-23 12:18
Retrieve Dog
at 2019-04-20 19:33
スパニエルは楽しい!
at 2019-02-24 13:37
カテゴリ
全体
MY TALK
シャドー (FCR)
フラウ (GSP)
クワン (GR)
エステル (EP)
ソロモン (WC)
犬の躾・訓練
DogSchool I'll
フリスビー(JFA)
レトリーブ (GRT)
犬種探訪
保護活動
おでかけ・野遊び
車のこと
雪風号
その他
以前の記事
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
その他のジャンル
ブログジャンル
犬

やってみせ


やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、

ほめてやらねば、人は動かじ。


旧大日本帝国海軍 連合艦隊司令長官 山本五十六 の言葉です。
企業で部下を育成する上での名言として企業経営系の雑誌で特集が組まれたり、育児本でも紹介されるなど、結構 有名な言葉のようです。

そして、私は 「人」 を 「犬」 に置き換えると 愛犬を育成する上での大切な要点が、この名言のなかに納められているように思います。


やってみせ 
「やってみせ」 の言葉で、私は二つのパターンが思い浮かびます。
まずは、 人(飼い主)が愛犬に、やってみせる ということです。
と言っても 「いいか お前、よーく見ていろよ! オスワリとは、こういう姿勢のことだぞ!」 と、飼い主がオスワリの姿勢をとって見せる という事ではありません。

ただ一つ、言えることは 私のスクールでも初級クラスに新規に入校してくるワンたちは、飼い主が言葉の意味を、きちんと教えていない場合が多いことに気がつきます。

「オスワリ はい オスワリ・・・・ オスワリしなさいっ!」 「マテ マテだよ~ マテ・・・  あー なんで動くんだよ!」
「オスワリ」「フセ」「マテ」「コイ」「ヒール」 ・・・ 飼い主さんは、入校初日から様々なコマンドを口にしますが、それがどのような姿勢を維持すべき指示なのかを、愛犬に理解させていない。
コマンドを身につけて生まれてくる子犬など居ない訳ですから、 そのコマンドは 「どのような姿勢を維持 あるいは行為を行うor行わない」 ために発せられる言葉なのかを、きちんと愛犬に手を添えてその姿勢を作り教えてあげる必要があります。

愛犬自身の四肢、体躯を飼い主が手を添えて 「やってみせる」 ことにより 「各コマンドが、どのような姿勢を求めているのか」 を愛犬に教えてあげることです。

もう一つの 「やってみせ」 は、文字通り 先住犬などを見本として 「やってみせる」 というもの。
予想以上に、犬は他の犬から学びます。
例えば、我が家では野原での呼び戻しの笛は 「ピーピッピッ」 いう ”一長二短” の笛なのですが 最先住犬シャドーはロングリードなどを用いて私が教えましたが その後の フラウ → クワン → エステル → ソロモン と私はロングリードなどを用いて教えたことがありません。
新参犬は大抵、野原で先住犬を追いかけながら走ったりするのですが、先住犬が 「ピーピッピッ」 という笛が鳴ると私の足元に駆け戻るのを見て、覚えてしまうようです。

走っている途中の停止の笛であるストップホイッスルも、ソロモンを地面に結索しておいて フラウ姐さんに何度かお手本を見せてもらったら ソロモンは理解しました。
「停止した後、私の居る方に向き直る」 ことも含めて学んでくれたので、本当に楽でした。

これは逆に言うと 「先住犬が悪いお手本ばかり見せていると、飼い主が口でどれだけ頑張っても 悪いお手本犬の二代目になってしまう」 ということでもあります。
先住犬を、きちんと育成しないまま 「今度こそ!」 と意気込んで新たな犬を迎え入れても無駄 ということですね。
だって先住犬が悪いお手本を 「やってみせ」 するわけですから・・・


『言って聞かせて、させてみせ』 の部分は、今回は割愛します。
全て説明していると、とても長くなりそうなので・・・
いずれ、この部分についても、きちんと説明したいと思います。


ほめてやらねば、人(犬)は動かじ

今日、LADFで初参加の元保護犬のレッスン(Rちゃん)を行いました。
最初は、緊張して目が三角(苦笑)、警戒吠えをしていたRちゃん・・・
LADFのK先生と合同でフィールドを利用したのですが 私やK先生、アジリティスクールの生徒さんに撫でられ褒められ、とても嬉しそう。
投げたダミーにまで駆け寄るようになりました。

動くものに、ちょっとでも反応したら褒める。
咥えなくても、転がったボールに視線を送っただけでも褒める。 駆け寄ったら、なおさら褒める!
咥えることが出来たら、拍手喝采!
それをね、「きちんと咥えて飼い主の足元まで運搬できたら、そこで始めて褒める。 この一連の動きが出来て、初めてレトリーブしたと言える!」 などと考えずに、微妙な変化でも、その都度 褒めることが大切なのだと私は思います。

思うに 「保護犬って、あまり褒められた経験が無い犬が多い」 のではないかと思います。
保護犬に限らず、あまり褒めてもらえない犬って意外と多いのかも・・・


私が常々、生徒さんたちに申し上げているのは 「褒められることが嬉しい犬にしましょう!」 「褒められることの楽しさが判る犬にしましょう!」  ということです。

勿論、褒められて、かつ ご褒美のおいしい物 を食べられたら より嬉しいとは思うのですが、 「褒めてくれなくても、撫でてくれなくてもいいから、手に持っているお菓子、頂戴よ!!」 という愛犬には、なって欲しくない。
特に、元保護犬には 褒められ撫でられる嬉しさがわかる犬に育って欲しいと思います。


ちなみに、我が家のソロモン君は フィールドでは、お菓子使っても、すぐに口から出してしまいます。
でも、「グッボーイ」 の一言でお顔はニパニパ、尻尾ブンブンです。

やってみせ_e0204314_18291851.jpg


愛犬を心から褒めましょう。
きっと幸せそうな笑顔で、あなたを見上げてくれるはずです。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 訓練士・ドッグトレーナーへ
にほんブログ村

 ↑ ブログランキングに参加しました。
   ポチッと053.gifのクリックを
   お願いします   
by gundogclub | 2014-01-25 18:35 | MY TALK